私たちthe morningsは、the morningsとしての活動を一時お休みすることにしました。
ドラムのけいかから、バンドの活動から離脱したいという意思表示があり、
メンバー間の話し合いにより、バンドそのものの動きを少し止めようという結論に至りました。
ライブはまだ増えるかもしれませんが、いまのところ予定しているのは3月と4月に2本ずつ、そして5月2日の東高円寺二万電圧でのライブ。
にてひと区切りとなります。
その後ポンタとジュンヤは新たなバンドを結成して活動していきます。
少し先か、すごい先か、わからないですが
またthe morningsとしての活動も再開したいと思っています。
昨年10月に出たアルバム「idea pattern」は、
遅くなりましたがiTunesでの配信も4月初旬に始まる予定です。
ミックスをしてくれたGOTH-TRADさんと対談させていただいたときにも話していましたが、
リリースして数ヶ月後には忘れ去られるのではなくて
長く長く、多くの人に聴いてもらえる作品になればと願っています。
以下、メンバーそれぞれより。
===========================
去年ラリーさんが脱退するだのしないだのと散々話し合って、
そして結局脱退するとなってから、見える景色が大きく変わって、
自分にとってのバンドとは何なのかをたくさん考えました。
そしてメンバーと常に「聴いたことのない音楽を作る」って刺激しあう中で
うまく形にできなくて自信を失ったりとか、
自分ではモーニングスに貢献できないのではないか、と
悩むことが増えて、
前向きにバンドができなくなっている自分がいました。
でもラリーさんがいなくなるまでに作ってきた曲たちがあって、
それは絶対に形にしたくて、
たくさんの人たちの力を借りて「idea pattern」というアルバムとして、
去年の秋にCD屋さんに並べるまでに至ることができた。
アルバムをリリースするまでは、という思いで必死に走ってきて、
ツアーがひと段落したら、一度休んで頭を落ち着かせたいと、
だいぶ前から考えていました。
子供との時間を削っていることへの罪悪感も、小さくなることはありませんでした。
「お母さんがバンドしなくなったらどう思う?」と 子供に聞いてみたら
「うれしい!」と満面の笑みで即答され、心が決まった気がします。
私が抜けた状態でモーニングスとして動くことはできないと言われ、
バンド全体の動きを止めることになってしまい、
ポンタとジュンヤには申し訳なく思っています。
でも勝手ながら、一度モーニングスという枠から離れたほうが、
今はより自由に表現をしていけるんじゃないかと思うし、
これから彼らが生み出す音楽を私も楽しみにしています。
モーニングスに入って11年半、
毎週スタジオに入るのが当たり前、
ライブも月に2.3本は必ず、という生活を、
就職してからも、子供を出産する前後数カ月を除いてずっと続けて、
20代のほとんどをモーニングスに捧げてきました。
最近そのルーティンが崩れて、実際にスタジオが毎週ではなくなってみると、
バンドマンとしての死、みたいな、心もとなさを一瞬感じてしまったりもしたけど。
でもひとまずは安堵の感情が一番先にきてしまっている今です。
自信失ったとか書きましたが、一方で私は私の叩くドラムが大好きなので
いろんな人と一緒にバンドをやってみたいなとも思ってます。
休止や解散すると言ってもまた始めるバンドを何個も見てきたし
どうなるかは時が経ってみないとわからないですが、
私にとっては一生一番自分の真ん中にあるバンドだと思うので
休んで成長して時が満ちたら、叶うならば、またモーニングスをやりたいです。
けものけいか
===========================
10代からのめり込んで続けていたモーニングスを止めることを受け入れるのは結構大変でしたが、今はしょうがないかなと思っています。
けいか同様、僕自身も共に子育て、仕事をしながらバンドをする、ということで、いろんなことを犠牲にして成り立っていたと改めて思います。
良い音楽を作りたいと思うのは前提として、
いろんなことを犠牲にしてバンドをしている=犠牲にしても、やる意味のある音楽にしたい
という想いが行き過ぎて、最初に犠牲になったラリーさんをはじめthe morningsに見合ったペースややり方から外れ、顧みずに進もうとした結果の歪みだと思っています。
なので、一旦止まってみることでリセットして、もう一度前向きにバンドや音楽に向き合うとか、家族や友達を大事にしたりとか、改めてできればと思います。
そうしていろいろ元通りになり、またthe morningsをやれる時がくればいいなと思います。
正直なところ、idea patternというアルバムで、今までメンバーで模索してきたことを一回出し切った感覚もあり、一回the morningsの枠から解放されないと新しいものを作ることができないような感覚もありました。
今は、ポンタと新しいバンドを作るということで曲ネタなど作っていますが、the morningsの曲ではないと思うと、嬉しくも悲しいことにたくさん新鮮なネタができています。
そちらもそろそろ動き出すので、楽しみにしていただければと思います。
残りのライブ、観に来てほしいですが、何よりidea patternを聴いてほしいと思います。
人生的に前向きな話なので応援してもらえたら嬉しいです。
キシノジュンヤ
===========================
この3人が揃っていなければ the mornings ではないし
3人が楽しめない状態で続けるのは何か違うよな、と思い
バンドの活動をストップすることにしました。
モーニングスは音楽がきっかけで知り合って、12年間一緒にやってきた友人同士のバンドです。
止まってしまうのは残念ですが、お休みに踏み切ったことで
けいかがドラムや音楽自体を嫌いにならなそうで、良かったなと思います。
そして、純也と新しいバンドをやるのがとても楽しみでもあります。
あまり早くないペースの活動をしてるうちに、お互いいい歳になってしまいましたが
この状況下で「こういうのやりたいよな!」 と未だに意見を交わし合えるのは
音楽をやる人間として、とてもラッキーなことです。
まだお知らせできる具体的な予定はありませんが、ぜひ楽しみに待っていてください。
お休みに入るまでに、地方も含めて何本かイベントに出演させてもらいます。
いずれも最高の内容なので、ぜひご来場を!
最新作 “idea pattern” も引き続きチェックしてください。
ポンタ